桑折西山城跡

天文元年(1532)頃、伊達氏14代稙宗(伊達政宗の曽祖父)が、本城として築き、梁川城より移ってきた山城です。嫡男の晴宗と争った天文の乱を経て、伊達氏が米沢に移るまでの本拠地でした。発掘調査の結果、本丸から稙宗が政治を行った中心建物が発見され、平面復元されています。
住所
福島県桑折町大字万正寺字坂町 地内(登城口)
指定区分
国指定史跡
ホームページ
電話
024-582-2403 (桑折町教育委員会教育文化課)
FAX
024-582-2470 (桑折町教育委員会教育文化課)
駐車場
観音寺駐車場
アクセス

【車でお越しの場合】
交差点「桑折西山城跡入口」を西に交差点「上町」を右折後、100m居酒屋蛍前左折、鉄道のガードを潜り左折、道なりに300m右手
【JR桑折駅から徒歩の場合】
駅前広場側を南に5分、左折後鉄道のガードを潜り左折、道なりに300m。計15分